美容男子モジョブログ

第二章 あなたに合った二重定着方法の見つけ方

この章では二重を定着させるうえで最も重要で大切な、あなたに合った二重を定着させる方法を見つけていきましょう。

自分に合った二重定着方法が
わかっていないと、

無意味に時間だけが過ぎていき

こんなに頑張っているのに、、、自分じゃ無理なのかなと自信を無くしてしまい

いつまでも一重で悩み続ける

このように
最悪な未来があなたを待っています。

逆に自分に合った二重定着方法さえ見つけてしまえば、

着実に変化していくのを実感でき

頑張れば自分でも変われるんだ!という自信にもつながり

一重で悩んでいた自分とは決別できる

そんな
的な未来があなたを待っています!

ここであなたに合った二重定着方法を見つければ、あとは次の章以降でお話しする、食・生活習慣改善、二重マッサージ、癖付けを実践していけば二重が定着していきます。

早速見つけていきましょう。

あなたの現状を知ろう

あなたの体型は?

世の中にはやせ型の人や肥満型の人など、いろいろな体型の人がいます。

ここで注意していただきたいのが、肥満型の人。

二重に変わらない要因として、まぶたの脂肪やむくみが挙げられます。

肥満型の人は脂肪を溜め込んでいますので、必然的に顔やまぶたにも脂肪がついてしまいます。

なので肥満型の人はまず、ダイエットを始めなければ二重定着していきません。

他にも体は普通体型だけど、顔が太りやすいという方も同じく、ダイエットをして顔の脂肪を落とすところから始ましょう。

あなたの年齢は?

10代と30代では体の代謝も違いますし、やり方も少し変わってきます。

例えば、まだ成長期である~高校生くらいまでの方は太っているからと言って食事を抜くなどの過度なダイエットをすると、

痩せて二重になるかもしれませんが、栄養が足りずに身長や筋力、胸の大きさなどに影響が出てきてしまう恐れがあります。

なので高校生くらいまでの方は適度な運動と、栄養バランスの良い食事をとりながらマッサージと癖付けを行っていくのが良いです。

成長期を過ぎた大人の方の場合、加齢とともにどんどん皮膚が薄くなっていきますので、ダイエット目的というよりも、むくみにくい食事とマッサージ、癖付けを行っていくと良いです。

このように、主にまぶた痩せ目的のダイエット関連になりますが、年齢によって気を付けていきたいポイントがあります。

覚えておいていただきたいのが

  • むくみにくい食事をとる
  • 食事制限よりも適度な運動をする
  • 成長を妨げる過度なダイエットはしない

この3つになります。

後々後悔しないためにも、年齢(成長)を加味した二重定着方法を実践していきましょう。

あなたの肌の強さは?

肌にも強い、弱いがあります。

肌が強い人なら長時間のアイプチでも肌荒れしないかもしれませんが、肌が弱い人だとほんの少しアイプチをしただけで炎症を起こしてしまう恐れがあります。

僕の場合、アレルギー体質で肌も弱く、まぶたもすぐ荒れて赤身を帯びたカサカサした状態になってしまうタイプでした。

ですのでよくYouTubeやネットで紹介されているアイプチやテープを使った癖付け方法を試してみたところ、案の定まぶたが荒れてしまい、断念した過去があります。

まぶたが荒れてしまうと、二重に変わらない要因の一つである「むくみ」を引き起こしてしまいますので、要注意です。

皮膚が強い人ならマッサージなどと並行して、目痩せしながら癖付けを行っていってもいいです。

ですが、僕のように皮膚が弱い人の場合、まずは目痩せとまぶたの炎症を治すところから始めましょう。

二重が定着し易い環境を整え、

二重定着までの癖付期間を出来るだけ短くするのがポイントになります。

まぶたのタイプ

一重といっても、様々なタイプがあります。

自分のまぶたのタイプがわかれば、二重に変わらない要因を見つけやすくなりますので、チェックしておきましょう。

脂肪の少ない薄い一重まぶた

まぶたが薄く、すっきりとした印象のまぶたです。

特徴はこちら

  • 一重だがぱっちりした目をしている
  • まぶたのラインが緩やかな弧を描いている
  • うっすらと二重線みたいなものが出来ることもある

というような特徴が挙げられます。このタイプは一重ですが腫れぼったいという印象はあまり感じられません。

まぶたが薄い分、適切な場所に癖付けをすれば目を開いた時にまぶたが折りこまれやすいです。

なので、このタイプの方はマッサージで目の周りの筋肉を鍛えつつ、癖付けをしていくのが良いと言えます。

脂肪の多い厚い一重まぶた

まぶたが厚く、腫れぼったい印象のあるまぶたです。

特徴はこちら

  • 腫れぼったい目をしている
  • まぶたのラインが直線に近い
  • まぶたがまつ毛の上に乗っかっている

というような特徴が挙げられます。このタイプは目が細く、腫れぼったい印象が強いです。

一般的に一重と言われて連想されるのがこの一重でしょう。

皮下脂肪が多くまぶたが厚いため、癖付けをしても脂肪によりまぶたが折りこまれにくいです。

なので、このタイプの方は目を痩せさせるためにもダイエットをしつつ、二重マッサージで目の周りの筋肉をつけていく事から始めると良いと言えます。

奥二重タイプ

脂肪やむくみにより一見一重に見えるが、よく見ると二重線のあるまぶたです。

特徴はこちら

  • 二重幅が極端に狭い
  • 下から鏡で自分を見た時に二重線が見える
  • まぶたは厚いが一重に比べて目の開きが良く、黒目の見える面積が大きい

というような特徴が挙げられます。このタイプは二重まであと少しです。

二重幅やまぶたの皮下脂肪、むくみが原因で一重に見えているだけのため、ぱっちり二重になるのはそう難しくありません。

脂肪やむくみが原因で二重幅が狭くなってしまっている方は、ダイエットや二重マッサージをして脂肪やむくみを取ってあげると綺麗な二重が出てくることがあります。

また、癖付けでより広い二重幅にしていく事も可能ですので、マッサージで目元の筋肉をつけつつ、癖付けで理想の二重幅にしていくと良いと言えます。

 

 

あなたに合った二重定着方法がある程度見えてきたかと思います。

あとはやり方を学んで進めていくだけです。

 

次の章では、
二重に変わらない要因に直結
する、

食・生活習慣改善についてお話ししていきます。