美容男子モジョブログ
美容

それじゃ二重マッサージは効果なし!一重になる習慣

一重に悩む芥川さん
一重に悩む芥川さん
お酒がぶ飲み!締めにラーメン!寝る間も惜しんでゲーム!最高の一日だった!さて、いつも通り二重マッサージして寝るか。
もじょさん
もじょさん
ちょっと待って。そんな生活してたらいつまで経っても一重のままですよ!二重マッサージをいくら頑張っても毎日の生活習慣も見直さないと二重にはなりません。今回は一重になる生活習慣についてお話していきます。

一重になる原因=むくみ

朝起きたら顔がパンパンでぶん殴られたような腫れぼったい一重になっていた。なんてありがちですよね。

その原因は顔のむくみで、もしかしたらあなたの生活習慣が原因で顔がむくみやすくなっているのかもしれません。

日本人の7割は一重まぶたと言われていますが、実際は一重に見えるが幅が極端に狭い二重や奥二重など、隠れ二重の方が多く含まれています。

事実、出かけた際に周囲の人を見ても純粋な一重の方はほとんど見かけません。

この隠れ二重の人が一重のままなのは、生活習慣の中でむくみやすい事をしており、慢性的にむくんでいることでむくみが脂肪に変わってまぶたが重くなってしまっているからです。

今回は一重になる原因の、「むくみが起こりやすくなる習慣」についてお話していきます。この記事をきっかけに一度生活習慣を見直してみましょう!

一重になる習慣

一重になる習慣=むくみやすくなる習慣は生活の中にたくさん潜んでいます。

ちなみに僕は一時期、あるむくみやすい習慣にハマり、週4くらいで行っていて毎日顔がパンパンでした。

自分では気付かなったのですが、久しぶりに会った先輩に『なんかお前ブスになったな~』と言われるほどヤバい顔になっていました。

そこでようやくヤバいと気付き、控えるようにしたのですが、人に言われるまで自分の生活習慣のヤバさは分からないものです。

むくみやすくなる習慣を避け、二重まぶたになりましょう!!

長時間スマホの画面を見ている

長時間スマホの画面を見ていると光などの刺激で目が極度の緊張状態となり、目の筋肉が凝り固まってしまいます。

また、目線を少し動かすだけで目の周りの筋肉をほとんど使うことが無いので、目の周りの筋肉も衰えてしまい、血行不良からむくみの原因となります。

合間に目をぎゅっと瞑って休憩したり、スマホ使用後はホットタオルなどで目を温めるなどしてしっかりと目を休めましょう。

塩分の取りすぎ

塩分の取りすぎは体内の塩分濃度のバランスが崩れる原因になります。体の塩分濃度は一定に保たれており、塩分濃度が高まると薄めようと水分を体にため込みやすくなり、それがむくみへと繋がります。

塩分の多い食事をとる際は、塩分を体の外へと輩出しやすくする「カリウム」を多く含む野菜や果物、海藻類などを一緒に食べて塩分濃度が高くなり過ぎないように調整しましょう!

水分の取りすぎ or 取らなすぎ

むくみの原因は余分な水分が溜まってしまっていることですが、水分を取りすぎると体内の水分量が多くなるので純粋に水分が溜まりやすくなってしまいます。

だからと言って水分をあまり取らなければよいというわけではありません。水分をあまり取らないと貴重な水分を外に排出させまいと、逆に体に水分を溜め込んでしまいます。

欧米の研究結果によると、男女差はありますがあまり体を動かさない人は1日2.5ℓ程度、体を動かす人は3.5ℓ程度水を飲むのが丁度よいとされています。

お酒

お酒に含まれるアルコールには利尿作用や体温を上げて発汗させる効果があるので、体内の水分が体の外に排出されやすくなります。

その結果体内の水分が少なくなり、体が水を溜め込もうとしてしまいます。

また、アルコールの効果で血管が広がり、血液の流れが緩やかになる事で体の老廃物が上手く流れなくなり、それが積み重なってむくみの原因となります。

お酒を飲むときはちょくちょく水を飲むようにし、飲みすぎに注意しましょう。

睡眠不足 or 寝すぎ

睡眠不足になると体の代謝が悪くなり、血液の流れが悪くなります。

血液の流れが悪くなると体の冷えにつながり、体が冷えるとさらに血液の流れが悪くなりと悪循環になり、老廃物が体に滞りやすくなるので間接的にむくみの原因となります。

また、普段は重力の影響で下半身に溜まっていた水分が寝ている間に顔に流れる事で顔がむくんでしまうため、睡眠の取りすぎにも注意です。

睡眠時間は6時間~8時間程度にしましょう。

パンや麺類が主食

パンや麺類の原材料である小麦粉ですが、この小麦粉には「グルテン」というたんぱく質の一種が含まれています。

グルテンは消化器系や肌荒れの問題につながる作用があり、血液の流れが悪くなります。

また、砂糖以上に血糖値を急激に上げてしまうので太りやすくなったり、しわやたるみが出来やすくなったりと体への負荷が大きいです。

明らかに小麦粉が入っている食事は避けるようにしましょう。

まとめ

  • 一重の原因はむくみ
  • 生活習慣の中にむくみやすくなる習慣が含まれている
  • 生活習慣を変えないと二重にはなれない

一重の原因はむくみです。二重まぶたを手に入れるには生活習慣を変えてむくみにくいようにする必要があります。

二重マッサージ×生活習慣改善で脱一重を目指しましょう!

もじょさん
もじょさん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!むくみを予防して二重になりましょう!

ps.二重に変わる【二重マッサージ】についてを、僕のLINE@で紹介しています!

・一重から二重に変わるにはどうしたらいいの?
・マッサージは何したらいいの?
・見た目に自信を持ちたい

など、一重の事で悩んでいたり、二重になりたいと思っているあなたの役に立つ情報ですので、以下のリンクからぜひ登録をおすすめします!

また、一重から二重に実際に変わった実績のある僕が、どのようなマッサージを行ったのかを画像付きで分かりやすく解説した「二重マッサージメニューBOOK」もLINE@登録者限定でプレゼントしていますので、この機会にぜひ手に入れてください!

詳細は下記の記事から!

【LINE@限定】一重から最短最速で二重に変わる!二重マッサージメニューBOOKこれは 一重で自分の容姿に自信が持てず悩んでいて、 二重になりたいと思っている あなたにぜひ 読んで欲しいです。...