このQ&Aは過去にいただいた質問の内容や、初心者が躓くであろうポイントについてあらかじめ解説をした内容になります。
新しい質問があれば随時更新していくので、たびたびチェックしてみてくださいね!
本企画の内容と合わせて活用していけば、効率的に二重を定着させていけますので、ぜひ活用していってください。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
二重定着に関するQ&A
二重定着は、食・生活習慣改善と二重マッサージでまぶたを痩せさせ、二重が定着し易い状態にし、癖付けを行っていくという流れになります。
なのでまずはまぶたを痩せさせることから始めていきましょう!
はい、変わりますよ。
僕自身、目も小さくて蒙古襞もありましたが、マッサージを続けていくうちにどんどん薄くなっていき、二重が定着しました。
もし心配であれば、事前チェックが当てはまるかどうかと目元の写真を送っていただければアドバイスが出来ますので、ご連絡ください。
いいえ。まだ諦めるのは早いです。
この事前チェックで判断しているのは、まぶたの厚みになります。
体質などによってまぶたが薄めの人は自分に合った二重定着方法で進めていけば、効果がすぐに表れてきます。
もし事前チェックに当てはまらなかったとしても、マッサージを続けていくうちに当てはまるようになってきた!という方もいらっしゃいます。
なので、まずは1週間二重マッサージやダイエットをしてまぶた痩せを目指していきましょう!
1か月継続してみてもなお、全く変化が現れない・実感できないというのであれば体質上、自力では二重に変わりにくいのかもしれません。
その場合はご連絡ください。
はい。むくみが原因だと思われます。
ですが、もしかしたらものもらいなどの病気かもしれませんので、その状態が続くようでしたら病院で診察を受けることをおすすめします。
むくんでしまうときれいな二重でなくなってしまう可能性があります。
そもそも二重の状態は、むくんでいない薄いまぶたに線が入ってそこで折り畳まれている状態です。
むくんでしまうとその折り畳まれていた部分が押し出されてしまうので、むくんだ状態でも二重が維持できるかと言われたら難しいです。
ですが、マッサージでむくんでもすぐに落としやすい状態に変わっていますので、すぐに二重を復活させることが出来ます。
はい。その通りです。
その状態は本当は二重瞼なのだけど、むくみや脂肪によって一重の状態になってしまっているという状態です。
なので、食・生活習慣の改善と二重マッサージでまぶたを痩せさせて、癖付けを行っていけば二重定着していきます。
その状態は、まぶたのむくみが原因と考えられます。
二重マッサージによりまぶたが垂れてしまったというわけではありませんのでご安心ください。
まず、何時間も強くまぶたを引っ張ったりしない限り2週間程度でまぶたは伸びません。
本企画でご紹介している二重マッサージについてもまぶたに負担を与えるやり方は記載していません。
数日ずっと目が腫れぼったい状態というのであれば、目の病気の可能性もあるので一度病院で診察を受けてみることをおすすめします。
二重マッサージは、あくまでまぶたを二重を定着させやすくする状態にするものです。
なので二重マッサージのみ行っていては二重に変わりません。
二重マッサージでまぶたが痩せてきたのなら、癖付けもあわせて行っていきましょう!
二重定着後のQ&A
それは目のむくみが原因です。
寝ている間に下半身に溜まっていた余分な水が顔に流れ込んでしまい、どうしてもむくみ易くなってしまいます。
また、前日にむくみ易い行動をしていた場合も同様に翌朝に大きく影響してきます。
対処法としては、
- むくむ行動はしない
- むくんでしまったらマッサージでむくみを落とす
一回二重が定着してしまえばマッサージと癖付けで簡単に復活します。
それは目のむくみが原因です。
むくみは時間がたつにつれ収まってくると言われていますが、目元は逆にストレスや疲れでむくんでしまうことがあります。
なので適度に休憩をはさんで目を休めたり、目を動かしてストレッチするなどしてむくみ対策をしていきましょう!
二重幅に差が出てしまう要因として、顔の歪みが挙げられます。
本企画でお話ししている顔が歪んでしまう行動はなるべく避け、マッサージと癖付けで二重幅を調整していきましょう。
三重の状態はなかなか直すのが難しいです。
というのも、二重線が入りやすい箇所が2か所あり、どちらも折り畳まれてしまっているからです。
どちらか片方の二重線に合わせて癖付けをして矯正しつつ、マッサージなどで目のむくみ・脂肪を落としていきましょう。
二重を薄くする方法は申し訳ありませんが心当たりがありません。
ですが、二重がくっきりして目力が強くなりすぎてしまったという場合は、マッサージで涙袋を鍛えると良いです。
そうすることで可愛らしさがプラスされ、落ち着いた雰囲気になります。
http://mojoblog.org/namidabukuro/
二重マッサージに関するQ&A
ご安心ください。
まぶたが伸びてしまう場合というのは、長時間力強く引っ張った場合や、過剰な力でぐりぐりとマッサージした場合になります。
普段からメークやアイプチでまぶたを酷使している人でも、「まぶたが伸びた」という方はほとんどおりません。
本企画でご紹介している二重マッサージに関しても、まぶたに負担をかけるやり方は載せていませんので、安心して行って大丈夫です。
マッサージの時間を増やす場合は、多くても+5分程度にしてください。
というのも、過度なマッサージはまぶたや目の周りの筋肉に負担をかけすぎてしまって逆効果だからです。
一回に長時間行うよりも、何回かに分けて短時間ずつ行っていくと良いです。
マッサージをする場所にニキビがある場合は、避けて行いましょう。
ニキビがより悪化してしまう可能性があります。
特に劇的に効果がある!というものは一概には言えなくて、マッサージのそれぞれでどの部分に効果が出るのか、またどういった効果があるのかが違ってきます。
例えば蒙古襞が厚いのなら、蒙古襞に効くマッサージを中心に他のマッサージもしていくと効果的と言えます。
癖付けに関するQ&A
癖付け方法は、人それぞれで会う合わないがありますので、一概にこれとは言えません。
目安としては、
初心者向けがリキッドタイプ
まぶたにあまり負担をかけたくない場合はテープタイプ
二重アイテムが肌に合わない場合は物理タイプ
というような感じです。
また、日中はアイプチしたくないという方は就寝中に癖付けを行う夜用のアイプチがありますので、そちらをお試しください。
体質や難易度などもありますので、一概にこれが良いというアイプチはありません。
正直、癖付けの方法は何でも良いので、商品レビューや口コミを見て自分のやり易そうな二重アイテムを選んで試していくのが良いと思います。
癖付けのやり方については、商品にやり方が記載されています。
また、公式サイトなどで動画でやり方を説明しているものもあるのでそちらを参考にして行うと分かり易いです。
定着しないとは言い切れませんが、可能性は低いです。
まず、常に目に力を入れている必要があるので、1日中行うのは無理がありますし、何よりキープ力がないので定着したとしても薄めの二重になるかと思います。
しっかりとくっきりした二重を定着させるには、二重アイテムを使用するなどして癖付けを行っていく必要があります。